①福田連合会長挨拶:9月は防災、10月は福祉という事で幹事会が9月から再スタートしております。昨年より月2回ありました会合を「減らせるものは減らす」という方向で動いて参りましたが下半期になるとまだ色々な行事も入って来ます。もう少し深めますと「役員選考」という事も有りますので、月1回の会合では消化しきれない事も出て来ますので幹事会をこの様な形で行わせていただきます。
9月は防災では1日の総合防災訓練を経て各自治会色々な反省点もあったと思いますが如何に12/1の地域防災訓練に繋げるか。今月は福祉。6/4の福祉研修会から今回の福祉に関する進捗を経て11/24の福祉まつりに繋げて参りたいと思います。「祭り、運動会、文化展」と主な行事も残っていますが校区の年間スケジュールの中でどう繋げるかと言うことで今日の会議が意義あるものにしていきたいと思いますので宜しくお願いします。
②会長依頼事項:
2-1 関係団体視察研修を当初11/10としていましたが先方の都合で11/3に急遽変更の連絡をさせていただきました。11/3は年間行事の中で防火パレードの日と重なってしまいました。関係団体視察研修は長い間行政を含めて打ち合わせを重ねたもので日程を変更する事は出来ません。したがって各自治会熟慮していただき視察研修に行かれない方は防火パレードに参加する様にお願いしたいと思います。
2-2 明日の水辺のコンサートは一部強風が心配されますが今の段階では「4年ぶりに外で」と計画を立てております。ご周知の程、宜しくお願いします。
2-3 12/1地域防災訓練についてですが、門池小に所属する避難所運営会議におきまして今まで副自治会長が出席していたのですが、自主防災の訓練と避難所運営会議の訓練が遊離してしまっている所が見受けられます。各自治会、承知の上かもしれませんが門池連合自治会としましては12/1の地域防災訓練は自主防災+避難所運営会議ということでお願いしたいと思います。年頭初から避難行動要支援者も含めた形をお願いして来ました。役とか名簿確認とか各自治会のご都合もございますが是非考えていただきたいと思います。
③案件:
3-1 救急医療キットについて(川島副会長):
要支援者と地域防災訓練について、皆さんと意見交換出来ればと思っています。また救急医療キットの配布については基本的には配布するルールはあるのですが少しズレた所もあるので皆さんと再確認という形で進めます。
3-1-1 給付の取り扱いについて:
❶給付対象者
❶-1 一人暮らしの高齢者:沼津市は70歳以上となっているが民生委員からも元々65歳以上からとなっていますので65歳以上を対象にしたい。
❶-2 災害時避難行動要支援者:全員が対象
❶-3 介護認定・障碍者手帳の無い人等で、健康に不安を抱えている方:認定や手帳が無くてもそれに近い方は対象とする。
❶-4 上記❶❷に準ずる方:準ずるとは、同居家族が認知症等で一人暮らし同様にある高齢者、または息子等が出張や夜勤等でしょっちゅう居ないという方も対象です。
❷給付方法
❷-1 上記❶-1の方は地区担当の民生委員が定期的に訪問しているので、その都度 個人面談
と説明をしながら渡していきます。
❶-2の方には害時避難行動要支援者名簿を活用し、新規要支援者を対象に高齢者福祉部
長がとりまとめ渡す。また、既に要支援者には全員渡していますが無くした・壊した
等理由で新しものを必要としている方が居ましたら申し込み書を各自治会がとりまとめ
高齢者福祉部長に提出して下さい。尚、申し込み書に必要とする事由の記入も合わせて
依頼をしてください。
❶-3、❶-4の方には随時給付をしてください。但し、その都度、必要に応じて自治会長が
高齢者福祉部長に申し込み書を提出して下さい。
❸給付者の名簿管理
9月の定例会時に市から要支援者名簿の提出依頼がありました。門池地区の名簿には右端に救急医療キットの配布記入欄がありますので其処を確認し名簿はかく自治会毎にファイリングしていただければ良いと思います。
❹利活用のフォローアップ
❹-1 訪問時のチエック項目
・玄関ドア内側にシールを張るルールになっている。(訪問時確認)
・冷蔵庫扉にマグネットシールを張るルールになっている。(訪問時確認)
・キットが冷蔵庫扉内側にある事になっている(訪問時確認)
・キットの中に「医療情報用紙・本人の写真・健康保険証のコピー」がある事を確認
※白紙の入れてあっても意味がない
※利用していない方には命に係わる大切な事を説明し理解してもらう。
※昨年9月、新しい方には全員配っている→今年、名前が上がった方には全員配る→
今年をスタートとして来年からは把握して配る事とする。
3-2 12/1地域防災訓練について:
災害時避難行動要支援者の対応について、誰が助けに行くのか?
「だれが・だれを・どうやって」の体制づくり→参加出来るとありがたいのですがどう扱っていくのか→最低限、安否確認が出来る様にしたい。
3-3 6/4福祉研修会後の活動報告について:
「今一番やりたいことは何ですか」「今やれそうな事は何ですか」の問いから→地域のお宝探しに繋げたい。・・・各自治会長からの意見
・年配を中心に花を見る会を行った。「花が無ければ花園じゃない」との声も上がり活動し
ている。かつては祭りもやっていた。現在では包括支援センターと協力して痴呆症が分か
る研修会等1回/月行っている。午前中にやるのと午後にやるとの問題もある。10月11月12
月と今後も活動をしていきたい。(水口花園町自治会長)
・6/4の研修会で「子供と接して癒されたい」という意見も出まして子供との交流会も行って
行きたい。(武藤緑ヶ丘自治会長)
・子供の勉強会を行っているが講師が仕事の都合もあり夜に行う事が出来ず苦労している。(森野御堂林自治会長)
・交流会を行い喜ばれています。(深澤上石田自治会長)
・ウオークラリー的な駆け込み110番めぐりを企画している。(小林池上町自治会長)
・他
④その他:
・門池まつり決算報告(加藤会計)
・門池まつり反省会 中間報告(福田会長)
※門池まつりの猛暑はなかなか避けられない中で9/25門池まつりの電力会議を行い、熱中
症対策として各テント2台の家庭用扇風機が使用出来る事としました。また中央のテン
トにはブルーシートではなく遮熱シートを使う事で温度上昇を防ぐ事を来年テストした
いと考えています。また常任委員長が行ったミストの増設も考えています。また、岡宮
自治会さんから依頼から「大きい扇風機を発電機を使って使用したい」との依頼があり
ました。来年テスト的にテント位置を今年と同じ位置で、宮前町さんの接待ブースを減
らした経緯もありましたの岡宮さんも一作年と同じ3張りとして、同じ位置で発電機使
った大型扇風機使うテストを認めた上で又、次年度はどうするかと検討していくもので
あります。この案件につきまして、各自治会に持ち帰っていただき御検討いただき後日
回答いただきたいと思います。
Q:連合自治会でミスト付きの大型扇風機購入を考えてもらえませんか(堤 岡宮会長)
A:「門池まつりで誰一人熱中症患者を出したくない」との考えで購入も検討しましたがミ
スト付き扇風機は20万円します。そこでレンタルを考え2ヶ月前に行動を起こした
のですが8/3にレンタル出来るミストが静岡に無い事が分かりました。レンタルが無け
れば購入するしかありません。ネット検索や原のカインズホーム、ホームアシストな
ど何度も足を運び確認しました。結果カーマが一番安く1本6千円の物を2本購入、
ホース巻きや接続部品等も含めて2万円弱のコストがかかりましたが大型扇風機より
は安価です。ミスト付き扇風機の購入は考えていません。(小針常任委員長)
・福祉まつりについて(福田会長)
座学の方と展示の方など執行部の方も必ず成功させようと努力していますのでご協力
よろしくお願いいたします。
以上
0コメント