2019.11.19 13:44クリスマスコンサート赤ちゃんサイズのピッコロからお父さんサイズのバスフルートまで、色々なフルートを使って演奏します。みなさんご存知の曲をたくさん演奏します。お楽しみに!フルートアンサンブルうふ令和元年12月22日(日曜日)13時30分 (開場)14時 (開演)門池地区センター 1階交流研修室入場無料【お問い合わせ】TEL:090-7312-8559(野秋)
2019.11.14 13:21門池中学校の生徒と植えたイソギクが今、見頃に!門池中学校の生徒と植えたイソギクが今、見頃に!~11月上旬~12月上旬の1か月、黄色い花を楽しめます~今年7月、門池中学校の生徒と就労支援施設の利用者の手により、イソギクが門池地区センター駐車場脇に植栽されました。いま、その花が見頃を迎えています。ぜひ足を運んで、ご覧になってはいかがですか?― イソギクとは ―イソギクは日本固有の在来植物で常緑多年性の海浜植物で、11月初めから12月初めにかけて花を咲かせます。イソギクには一面の美しく緑化する働きに加え、雑草を抑制する働きを発揮する雑草対策用の緑化植物という一面があります。11月24日(9時から15時福祉まつりの会場にて、「イソギクについてのアンケート」も行いますので、ぜひ!ご協力ください。NPO法人樹...
2019.11.07 14:282019年11月度 幹事会1、門池まつり検討委員会①熱中症対策について1-1各自治会家庭用扇風機2台使用許可1-2岡宮自治会、テント3張(場所限定)・発電機使用(大型扇風機使用)テスト実施1-3中央テント、遮光ネット設置1-4ミスト増設②交通整理について2-1施餓鬼交通整理→岡一色自治会から誘導員を出す2-2交通部 歩行者誘導→消防22.23分団協力(交通部の負担減)2-3来場者・搬出車両誘導→出入口は交通部担当、会場内 各自治会と専門部が協力③花火について3-1各自治会本年同様の協力3-2各自治会で特別協力者1社増依頼④喫煙場所について4-1喫煙所設置(ポイ捨て防止に効果有り)4-2入口場所をトイレ後方に移動⑤スピーカー位置について5-1聞こえる場所と聞こえない場所が出る→三...
2019.11.02 08:22ゲートキーパー養成講座ゲートキーパー養成講座 ~みんなで守ろう!こころの健康~ 【日時】2020/1/16(木)19:00 - 20:30 【会場】門池地区センター 【対象】市内に住むか通勤・通学している18歳以上の方 【定員】50名 【講師】臨床心理士 ・ゲートキーパーってなに? 身近な人の「いつもと違う様子」に気づき、声をかけ、 話を聴き、必要に応じて適切な相談機関へつなぎ、 見守っていく役割が期待される人のことです。 ・講座の内容 カウンセリングの手法を用いた、悩んでいる人への声のかけ方、 話の聴き方、相談機関へのつなげ方、自分自身のストレスケア等 「悩んでいる人を支えたい」...
2019.11.02 08:18福祉まつり福祉まつり ~歳末助け合い運動「地域福祉」助成事業~ が開催されます。【日時】11/24(日)9:00 - 15:00 【会場】門池地区センター ・第2回福祉まつり講習会
2019.11.02 08:16第2回わんわんフェスティバル in 門池第2回わんわんフェスティバル in 門池 が開催されます。【日時】11/9(土)10:00 - 15:00 【会場】門池公園 【参加費】無料 :相談・健康コーナー :競技コーナー :遊びコーナー :フード・ドリンク :グッズコーナー
2019.11.01 18:472019年11月度 門池合同定例会①会長挨拶1-1大平地区の災害について義援金を出資1-2街灯のLED化予算が少し残っている→必要自治会は要申請1-3粟田真礼さん私の主張11/23県表彰受賞1-4駿河湾環状道路について1-5自治会研修視察、防火パレード日と重なる→正副自治会長どちらかが参加を1-6環境衛生部自前草刈機で作業をしていた→連合自治会で3台購入予定(自治会長承認)②交番報告(杉本さん)③高尾山例大祭案内(金岡祭典役員)④11/24門池地区まちづくり協議体の発足について→沼津市社会福祉協議会(福田さん)⑤12/7第17回門池の水と環境を考える会開催概要について(エコリーダー)⑥沼津市自治会連合会10月度定例会結果概要(古屋さん)⑦門池コミ関係団体報告と予定(抜粋)7-1補導部 ...